オンライン
説明会に参加
資料請求 入学申込
\VM出版スクール入学受付中/
スクール説明会の
日程を見る

2025年03月 発売



『鏡の中の親子~自己受容と不登校・ひきこもりの心理学~』―出版事例

長島 房子 著

『鏡の中の親子』は、不登校やひきこもりという複雑な問題に対して、親の自己受容という視点から解決策を提示した意義深い一冊です。この本は、不登校やひきこもり問題に携わる支援者だけでなく、子育てに悩み、自分に自信がもてず、自分を好きになれない親や、過去の経験から生きづらさを感じている人たちにも、新たな視点と実践的なアドバイスを提供します。この本が、読者一人ひとりに希望を届け、より良い未来への一歩を踏み出すための指針となることを願っています。(Amazon著書ページからの抜粋)

この本を書いた思い、読者へのメッセージ

 不登校やひきこもりの問題が深刻化する中、心理臨床家として仕事をするうちに、重要な気づきを得ました。それは、親の自己受容が子どもの心理的成長と自立に大きな影響を与えるという事実です。
 親子関係はまるで鏡のようです。親の姿が子どもに映り、子どもはその姿を見て成長していきます。自己受容できない親は、無意識のうちに、子どもに高すぎる期待をかけたり、過保護になったりすることで、子どもの自立を妨げてしまいます。
 しかし、希望はあります。親が自己受容を深めることで、子どもに「あなたの存在を大切に思っている」という気持ちを伝えられるようになります。これにより、子どもの心の中にある寂しさや不安が和らぎ、人生に前向きに取り組む力が育ちます。
 親の願いは、子どもたちが自信を持ち、両足をしっかりと地面につけ、生きることの喜びを心の底から感じられるようになることではありませんか? そのためには、親自身が自分をよく理解し、子どもとの関係を大切にすることが欠かせません。

 本書をお読みいただき、小さな一歩を踏み出してください。子どもの自立を応援する具体的な方法を学び、自己受容を深め、実践することで、必ずや素晴らしい変化が訪れると信じています。

 子どもたちの未来のために、今こそ行動を起こすときです。共に歩んでいきましょう。



VM出版スクールで得たこと、おすすめポイント

 私はVM出版スクールに1年間所属し、2冊の本を出版することができました。非常に達成感があり、楽しかったというのが本音です!
 出版への不安は自然なものだと思いますが、VM出版スクールに踏み出す不安は要らないと私は考えます。なぜなら、体系的な教育システムが執筆をしっかりとサポートしてくれるからです。また、同じ志を持つ仲間との対話は、自分のアイデアを磨き上げる貴重な機会となりました。
 出版プロセスは、予想以上に多くの学びをもたらします。特に、多くの読者に届けるための戦略を考えることも、著者としての視点を大きく広げてくれます。これらの経験は、執筆能力だけでなく成長につながったと感謝しています。
 6か月という制限は、むしろ集中力を高め、効率的な執筆を可能にします。私自身、当初は不安でしたが、結果的にこの期限が良い推進力になりました。出版する喜びと達成感は、何物にも代えがたいものです。思い切って行動して良かった。これが私の実感です。

■本を出版したことで起きたビジネス変化は?

本を著したことで自分自身の考えがはっきりし、自信を持ってカウンセリングに活かすことができるようになりました。また、自分のブログに出版情報を載せることで、フォロワー数が増え、心理相談室の利用者も増加しています。



著者プロフィール

長島 房子

長島 房子(ながしま・ふさこ)
【不登校・ひきこもり専門】心理相談室「太陽」代表
公認心理師・臨床心理士・認定心理士
日本心理臨床学会会員
東京公認心理師協会会員
千葉県公認心理師協会会員
東京都公立学校スクールカウンセラー
元千葉県教育委員会スクールカウンセラー
元神奈川県教育委員会スクールカウンセラー
不登校やひきこもりの子を抱えた親の悩みを解決する専門家
約10,000人のカウンセリング実績
小・中学校において保護者対象の子育て研修
教職員対象の自殺対策研修
発達障害に関する研修など数多くを担当
心理相談室「太陽」のブログもご覧ください。

<経歴>
1955年愛媛県生まれ。
駒沢女子大学大学院 人文科学研究科 臨床心理学専攻修士課程修了
33歳で三男を出産後、夫と死別。35歳で長男の不登校が始まるが、その解決方法も特効薬も見つからず苦悩する。長い間、この不登校の問題を解明したい思いが消えず、心理学を必死で学び、心理臨床家となる。
著書に、『不登校からの開放~元不登校生の母親が見つけた希望の道』などがある。

千葉市に心理相談室「太陽」を開設し、多様な支援サービスを提供しています。対面カウンセリングに加え、オンラインカウンセリングも実施しています。「不登校生親子の自立応援プラン」や、不登校・ひきこもりの子を持つ母親向けの「母親の子離れプラン」など、一人ひとりのニーズに合わせた心理支援を行っています。さらに、女性限定の「ホット実家」では、心の休息と安心できる居場所を提供しています。

あなたも6ヶ月で本を出そう!

新規受講生募集中!