オンライン
説明会に参加
資料請求 入学申込

専門家としてのライティング基礎講座(オンライン)~WEB記事の企画・書き方の基本~

専門家が書く、ニュースメディア『ノーツマルシェ』が執筆者募集にあたり、専門家としてのWEBライティングの基本を学べる講座を開催します。

◇専門家として、客観性をもった記事を書けますか?
◇WEB文脈を理解し、「読まれる記事=発見される記事」を書けますか?

ノーツマルシェに限らず、企業が運営するメディアに「専門家として」署名記事を書く場合の記事は、論展開に「客観性」が必要です。また、WEBメディアにおける記事には、読まれるための基本的なルールがあります。単に「私はこう思う」という主観的な感想文とは異なる、客観性をもった記事を書けるようになりたい方のための基本的な内容を学べる講座です。

※この講座を受講しなくても、ノーツマルシェに応募いただけます
※この講座を受講したからといってノーツマルシェでの執筆依頼が確約されることはありませんが、応募に必要なサンプル記事・企画は用意しやすくなると思います

■受講料:税込16,500円
■定員:各回最大10名

■開催日:
2022年3月11日(金)14時~16時→受付終了
2022年3月13日(日)14時~16時→受付終了
2022年3月16日(水)19時~21時→受付終了

※同じ内容ですので、ご都合のいい時間でご参加ください。
※お申込後のキャンセル/返金/日程変更はお受けできかねます。
※講義中は画面OFFでかまいません。冒頭と質問タイムは画面ONにしていただけると、講師が安心して話せますのでご協力いただければと思います。

この講座の詳細

<こんな方に>
・「客観的な記事」の基本を知りたい
・WEBライティングの基本を知りたい
・書きたい話はあるのに、パソコンの前に座ると書けない
・書きたい話が多すぎて、記事が完成しない
・ニュースサイトに執筆者として応募したいけど、応募用のサンプル原稿がない

<こんなことを学びます>
・著作権(引用ルール)、薬機法の基本
・専門家として、情報発信する記事企画のつくり方
・専門家としてのWEBライティングの基本
 客観性、有用性とは/企画に必要な観点/記事の構造…
・専門家としての記事企画のつくり方
・時間内に記事を書き終えるための具体的なやり方

<講義内容(予定)>
◆著作権(引用ルール)、薬機法の基本
・これをやったら大問題!知らなかったでは済まされない著作権違反、薬機法違反

◆型を学ぶ
・専門家としてのWEBライティングのポイント
・専門家として何を書くべきか? 何を期待されているのか?
・「ライティング」の構造
・記事1本を完成させるための流れ どの順番で進める?何にどのくらい時間をかける?
・記事の基本フォーマット

◆企画をつくる
・企画のつくり方
・企画シートで考えれば進む!企画の切り口 パターン集
・WEBライティングにおけるタイトルの極意!役立つパターン集

原稿を完成させる方法
・企画から原稿完成までの流れ
・1本の原稿をパーツ分け。書き終えるためには“手順”がある

※講義は考え方を学ぶことが中心なので、原稿執筆の作業は行いません。個別の執筆指導や原稿添削はお受けできません。

<講師>

菅野 彩子(かんの あやこ)
・株式会社バーニャカウダ 取締役
・オンラインカウンセリング『ボイスマルシェ』創業者
・『ノーツマルシェ』立上、編集長を務める
東京理科大学 工学部建築学科 卒業
慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修了

新卒でITベンチャーに入社。デジタルエージェンシーにてWEBのビジネス&マーケティングのコンサルティングに従事。その後、株式会社リクルートに転職し、新規事業およびメディアプロデューサーとして進学netやホットペッパー、じゃらんなどの事業で、マーケティングやUI/UXに従事。
2009年から古川とともにボイスマルシェの構想を開始し、2012年にボイスマルシェを創業。主にサービス・UI/UX・システム・運用の設計を担う。2013年からはWEBメディア『ノーツマルシェ』の編集長を兼任し、立上から6か月で30万PV超のメディアに成長させる。

<関連書籍>
◇掲載:『リクルート出身社長名簿[女子版]』シーソーブックス(2021年)
◇執筆協力:後藤武, 佐々木正人, 深澤直人『デザインの生態学―新しいデザインの教科書』東京書籍(2004年)※用語解説の部分を執筆