電子書籍の可能性、あなたは知っていますか?

2019年に施行された働き方改革関連法案により、多様な働き方が可能になりました。 企業によっては副業も解禁されて、サイドビジネスを始めたり、起業をする人もいます。 最近では、新型コロナウイルスの感染拡大でリモートワークが浸透し、自宅で過ごせる時間が増える、通勤時間に要していた時間を副業に使えるなど、副業への関心が高まっています。

「働き方改革」は単に収入を増やすだけでなく、「生き方改革」のチャンスです。そのチャンスを生かすためにおすすめなものに電子書籍出版があります。 デジタルの加速とコロナ禍の巣ごもり需要が影響して、この電子書籍の市場は、いま急成長、急拡大しています。これからはデジタルネイティブの人たちが、電子書籍の読者層になっていき、ペーパーレス化の流れも進んでいますので、今後ますます電子書籍は普及して、市場はますます広がり続けます。

電子書籍のニーズが高まる中、利用する側だけでなく、コンテンツを提供する側でもビジネスチャンスが訪れています。最近では副業を検討する人の中で、この電子書籍出版が注目され始め、収益を得る人も増えてきました。 「出版」と聞くと、何か特別なこと、自分には程遠いと思うかもしれませんが、時代は変わってきています。 これまでならハードルが高かった「出版」がデジタルの加速とコロナ禍のタイミングで、誰でも自由に書籍を出版できる時代がやってきたのです。

この電子書籍出版、ハードルが高いと思われがちなのか、いまならまだ「ブルーオーシャン」(競争相手がいない未開拓市場です)です。 このタイミングで電子書籍出版の可能性を知って、いち早く出版のノウハウを知ることで、あなたのこれからの人生が大きく変わってきます。

電子書籍出版は難しい?

「出版する」は特別なこと? ハードルが高い? これまでの出版のイメージは、著名人が大手出版社から出版する、または原稿を持ち込んで採用されれば出版できるなどの商業出版や、出版社からオファーがある、自分で出版を依頼するなどの自費出版があり、ほとんどが1冊ごとの契約で数十万円から数百万円の費用が掛かり、従来の出版は「費用の高さ」、「出版社との交渉が必要」などハードルが高く、特別なイメージがありました。

最近注目されている、インターネットを利用した「電子出版」は、出版社を通さなくても「自分で出版」できて、出版するごとの「高額な費用」も「出版社との交渉」のハードルもなく、自分のペースで書きたいことを書きたいタイミングで、本にまとめることができます。

紙の本は1冊10万文字程度といわれますが、電子書籍は1万~2万文字程度が一般的で、多いものでも5万文字くらいまでです。電子書籍の売れ筋は2万文字と言われています。 原稿を書くハードルも下がりますので、チャレンジしやすいです。またデジタルコンテンツなので、修正も随時可能で、加筆修正などをして再出版もできます。そしてデジタルなので、在庫を抱えて悩むこともありません。「自分で本を作るなんて、自分にできるの?」と不安に思われるかもしれませんが、一般的なパソコンの基本操作ができて、自分の伝えたいことを文章にまとめて、Wardの原稿データにできればそれだけで大丈夫です。

自分の体験が電子書籍になる

お伝えしたように、電子書籍なら誰でも自分の本を出版できます。 小説家や作家でなくても、社長や学者でなくても、特別な才能がないと思っていても、 誰でも本が出せるのです。

では、何を書いたらいいのでしょうか? 自分に書けるだろうか?と最初は誰でも思います。書くために必要なことは何か? それは「体験や経験」と「人に伝えたい・役に立ちたい」という想いです。

カウンセラーやコーチ、セラピストのように資格をもってサービスを提供している人であれば書ける素材が多くあります。特に資格がなくても、サービスの提供をしていなくても、子育てや介護、仕事や趣味のテーマは誰もが体験していると思います。

何かを購入するとき、これまでは「モノ」の価値が判断基準でしたが、今は「コト」の体験が重要視されています。

例えば「おいしいパンの焼き方レシピ」「子育てや受験で役立ったこと」「介護での経験や共有したいこと」「家事や収納で工夫していること」などジャンルを問わず、人が生きているところに多くのテーマがあります。皆さんもご存知の、片づけコンサルタント「こんまり」こと近藤 麻理恵さんは、2010年に「人生がときめく片付けの魔法」を出版され、今や世界40カ国以上で翻訳されてシリーズ1300万部を超える世界的大ベストセラーになっています。まさに出版で人生がときめき、大きく変容されました。

あなたが当たり前に感じていることが、誰かにとっては新鮮で役に立つ必要なことかもしれません。 あなたの眠っている宝物を一緒に見つけませんか?

VM出版スクールの本の事例

副業として収益を得られる

電子出版を副業として収益を得るためには、興味を持って、本を購入されなければなりません。ただ好きなようにコンテンツ(原稿)にまとめるだけでは他と差別化できませんので、読者の目に止まって読んでもらうにはタイトルや、目次などの企画や構成に少し工夫が必要です。

いま出版されている電子書籍の中には、これまでと同じように出版社からのオファーがあって企画を代行してもらい、売れるためのプロモーションもされているものもありますが、出版社のサポートが入るとそれなりの費用が掛かります。しかも1冊ごとです。また、原稿を用意して、電子書籍出版代行会社に依頼する方法では、企画や目次などコンテンツのアドバイスはありません。入稿アップロード、表紙の作成などの代行だけなので、管理画面の操作も自分で学ぶ必要があります。

私たちの運営する『VM出版スクール』では、電子書籍で多くのシェアをもつ Amazon kindle(アマゾン・キンドル)での独占販売をおすすめしていて、売れるための企画やタイトルなどのコンテンツ作成方法、管理画面の操作方法やマーケティング知識などオリジナルのメソッドを学べます。このノウハウを一度学べば、自分で売れるコンテンツを作成でき、何冊でも出版することが可能です。 販売状況はアマゾンの管理画面で確認できて、スクールでは売れ筋本の研究やベストセラーを出すためのノウハウを学んで確かな収益を得るスキルが身につきます。

こうして出版した本は購入されやすくなり、本が購入されれば印税が振り込まれます。出版した自分の本が24時間、365日、収益を上げてくれて不労所得が得られるのです。

【Amazon kindle(アマゾン・キンドル)電子書籍出版】という一生もののスキルを得る!

インターネット上の 誰もが知っているAmazon kindleストアで自分が書いた本が販売され、検索でベストセラーや有名人の本と同じページに表示される……紙媒体で書店の隅に密かに置かれることと比べれば夢のような話です。そして、 Amazon kindle(アマゾン・キンドル)の書籍は世界中で販売されます。先ほどの「こんまり」さんの話も夢ではなくなります。

自分が書いた本が世界中の人に読まれたり、共感されたり役に立つなんて想像できないかもしれませんが、 Amazon kindle(アマゾン・キンドル)電子出版ならそれが叶うのです。
この記事を書いている私自身、VM出版スクールを受講して4冊の電子書籍を出版しました。出版してみて感じたことは、電子書籍出版を最初に自力で行うのは少し複雑で、読まれて購入してもらうための工夫も必要だということです。

電子書籍出版は特別ではないけど、成功するためには最初にしっかり学ぶ必要があると感じています。その方が無駄がなくゴールへの近道なのです。そしてその学びが一生物のスキルになるとしたらどうでしょうか?自分で伝えたいことを何冊も出版できるスキルです。

ブログをコツコツ書くよりも、はるかにブランディングになり、見つけてもらいやすくなります。 そしてVM出版スクールでの出版は自分と向き合う作業です。自分がどう生きたいのかも考える時間があります。スクールの仲間と切磋琢磨しながら、自己実現をしていく。何歳からでも遅くはありません。

筆者も出版をした後、仕事の申し込みも増えましたし、夢のような仕事のオファーもありました。

何かにシフトして夢中になると、潜在意識もそれに従って望む現実に変わってきます。
この記事を読まれているあなたにも、変化のタイミングが訪れていて、ここに導かれたのだと思います。ぜひこのチャンスを生かしてください。

VM出版スクール資料ダウンロード